
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
17:00 - 19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - |
休診日:木曜午後/土曜午後/日曜・祝祭日 |
MEDICAL
診療内容
特定健診(いわゆるメタボ健診)・
特定保健指導・かかりつけ医制度
特定健診・特定保健指導
岡山市では、岡山市国民健康保険加入者を対象に特定健診を実施しています。
糖尿病、脳卒中、心筋梗塞、高脂血症などの生活習慣病は、内臓に脂肪が蓄積した肥満が大きな原因と考えられています。
特定健康診断はメタボ(内臓脂肪症候群)に特化した健診で、生活習慣病の発症リスクが高い方に対しては、医師や管理栄養士が、対象者お一人お一人の身体状況に合わせて特定保健指導でサポートを行います。
特定健診について
生活習慣病の予防のために、対象者(40歳~74歳)の方にメタボリックシンドロームに着目した健診を行います。40歳以上の方は500円で年に1度受診することができます。
特定保健指導について
生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、専門スタッフ(医師、保健師、管理栄養士など)が生活習慣を見直すサポートをします。現在、他施設へ紹介させていただいています。
検査内容
問診(病歴、治療薬の有無・内容、生活習慣など)、身体測定(身長、体重、腹囲)、血圧測定、血液検査(糖尿病、脂質、尿酸、肝機能など)、検尿、聴打診など内科的な診察を行います。必要に応じ貧血検査、心電図検査、眼底検査などを追加する場合もあります。
- 健診・指導とも原則、岡山市にお住まいの方を対象にご予約のうえ実施いたします。
- 偶発症の発症時、緊急時などは、必要に応じ連携医療機関への紹介含め、最善の対応を行います。
- 当院では安全でたしかな医療の提供に努めております。
- 診療・診察に際し、心身に負担・侵襲の少ない処置に関しては、書面による同意を省略させていただいております。
- 検診結果等については、制度上必要なものを、自治体・企業に情報提供をさせていただきます。
かかりつけ医制度について
当院では機能強化加算を算定させていただいています。
かかりつけ医として、下記などについて対応をお願いしています。
- 当院以外で処方されたお薬についてもお伺いし、必要な服薬管理、アドバイス、記録させていただくことがあります。
- より専門的な医療が必要な場合、患者様ともご相談のうえ、岡山大学病院、川崎医科大学総合医療センター、岡山済生会総合病院、榊原病院、岡山市民病院など専門医療機関を紹介させていただく場合があります。
- 当院、他院で受診された検診結果等の健康管理に係る相談にも応じております。
- 介護・保健・福祉サービスに係る相談も承ります。
- 定期的な訪問診療の患者様で24時間連携を算定している患者様のほか、緊急の場合は当院に定期的に通院されている方などの休日・夜間のご相談にも対応しています。
*岡山市医師会で運営している岡山市休日夜間急患診療所で診療可能な場合もありますのでご相談下さい。
(当院も輪番で診療対応しています。)
休日夜間急患診療所: 086-225-2225 岡山市北区東中央町3-14(旧岡山市民病院別館1階)